12月4日(日)午前10時~12時 プライドハウス東京アスリート発信チームと共に「LGBTQ+とスポーツ」をテーマとしたオンラインイベントをお届けします! 「自分のチームメイトに自分を否定されたらどう思いますか?」 「ス…
「より多様な人が自分らしく車いすバスケを楽しむには?」を考えるオンライン企画

12月4日(日)午前10時~12時 プライドハウス東京アスリート発信チームと共に「LGBTQ+とスポーツ」をテーマとしたオンラインイベントをお届けします! 「自分のチームメイトに自分を否定されたらどう思いますか?」 「ス…
Twenty years… Has it really been that long 🙂I am so proud of my involvement with “J” Camp and the…
Japan Camp 20th Anniversary Jキャンプ20周年 I want to pass along my thoughts to all those who have helped with J Cam…
東京パラリンピック終了まで活動を抑えていたJキャンプは、リスタート企画の一つとして、標題の勉強会を現在計画しています。パラリンピック後、パイロットプログラムとして約半年にわたる勉強会を開催しました。2022年2月、上記同…
参加者感想なども含んだレポートフルバージョンはこちらから 東京パラリンピック終了まで活動を抑えていたJキャンプですが、リスタート企画の一つとして、「障がい者スポーツにおける女性スタッフのための勉強会」を現在計画しています…
↑講師の一人、Marlene Bjornsrud氏と。Marlene はJキャンプ海外講師のステフにも影響を与えたコーチング講師。 今回は私が参加した女性コーチアカデミー2016を通して感じたことについてお話したいと思い…
今回は私が参加した女性コーチアカデミー2016の中でも特に印象的だったセッションについてご紹介したいと思います。 <プロフェッショナルとしてのコーチング>「何をコーチするかよりも「なぜ」コーチをするか。それが常に自分の中…
2016年9月6日~8日、軽井沢で開催された女性コーチアカデミー2016に参加してきました。このアカデミーには当法人の橘香織氏も前年参加しており、前年の開催報告書を読んで興味を持ちました。もともと「レディースランチ」や…