イリノイ大学の選手たち その1 【 NIWBT Photo Gallery vol.1 】

全米大学車椅子バスケットボール選手権から既に一ヶ月経過してしまったのですが、
まだまだ掲載したい写真がございましたので、
本日より6日間かけて大会中の様子をお届けしていきたいと思います。

まずは「イリノイ大学の選手たち」ということで、
本日と明日はジュニアが在籍しているイリノイ大学中心の、
大会中の様子をお届けします。

+2ITO5109.jpg

「イリノイ大学の選手たち」というタイトルなのにもかかわらず、
ボールから始まってしまいましたが、あまり気になさらず。
公式球はMIKASAのものを使用していました。
手に吸い付くような感覚があって、凹凸もしっかりあるものでした。

+20130309_ITO_0511.jpg +20130309_ITO_0202.jpg +20130309_ITO_0499.jpg

女子チームのコーチはStephanie Wheeler(ステフ)。
Jキャンプの海外講師として何度も来日しています。

試合を撮影していてふと思ったことなのですが、
ステフの動きがイリノイ大学の男子チームコーチの、
Michael Froglery氏の動きに似ているなと思いました。

TOに近い位置に試合開始時はポジションを取って、
試合中はそこからエンドラインまでの間を何往復もしながら、
控え選手対して車椅子をこぎながら話しかけています。
特定の選手、ということももちろんありましたが、
どちらかと言えば、多くの時間を全員に話しかけているように見えました。
これはコーチングの基本なんですかね?

+ZITO0192.jpg +ZITO0163.jpg

Nikola Goncin(上)とPhilippe Vermette(下)の二人はカナダのU23代表として、
大会後に行われたU23世界選手権のアメリカ大陸予選に出場して、
見事本選への切符を勝ち取りました!素晴らしい!!

+ZITO0381.jpg +ZITO0310.jpg +ZITO0439.jpg +ZITO0427.jpg

よく見ると「JPN 7」と書かれているのが分かると思います。
これは昨年末に彼が乗っている車椅子が壊れてしまい、
ジュニアの車椅子をそれから使っているとのこと。
パラリンピックに出場したままのゼッケンをつけて、
それも、彼の背番号は「5」なのに、です。
シーズン中もそのままプレーして何も審判に注意されなかったみたいで、
大学選手権まできてしまったようです。
もしかしたら来シーズンも着けているのかも・・・なんて。

明日は「イリノイ大学の選手たち その2」をお届けします。

(広報担当:伊藤真吾)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

Jキャンプスタッフ、広報担当 2007年からNO EXCUSEを撮影し始め、車椅子バスケットボールに関わり始める。 Jキャンプ2008に撮影ボランティアで参加し、その後スタッフになり、 チャンスがあれば海外大会への観戦・取材にも飛んでいく。 【2008年・中国】北京パラリンピック 【2010年・中国】広州アジアパラ競技大会 【2011年・韓国】ロンドンパラリンピックアジア・オセアニア地区予選 【2012年・イギリス】ロンドンパラリンピック 【2013年・アメリカ】全米大学車椅子バスケットボール選手権大会