NPO法人 Jキャンプ

 レポート&コラム

No.12ドイツ車椅子バスケットボールハンブルク大学選手権
2004.08.17. 伊藤 由紀

ドイツでは大学選手権は10年ほど前から始まり、毎年2から5都市(ベルリン、ハンブルク、ケルン、アーヘンなど)で開催されています。
 今回はハンブルクで行われた選手権に参加してきました(今回は事務局のカネコさんが見に来てくれました)!

日時  2004年6月4日〜6日 写真1
ゆきちゃん所属のケルンチーム。学校の体育館で楽しくバスケ。
でももちろん真剣!
場所 ドイツ(ハンブルク)
参加チーム数 約80人
参加者人数 61人
参加者年齢 14歳〜64歳
試合数 各チーム5試合(土曜3試合、日曜2試合)
特別ルール ・持ち点制なし
・審判1人
・前半・後半制(15分×2)
・パーソナルファウル4
・チームファウル6

大学選手権といっても独自のルールを持つ、手作りのアットホームな大会で、勝つことよりも“とにかく参加してバスケを楽しむこと”を目的として多くの選手が集まります。 もともと“大学生”が対象の大会だったのですが、現在の参加者は様々。年齢、健常者、障害者、経験数、クラブチーム所属の有無にこだわらず誰でも気軽に参加できます。

今回は車椅子バスケを始めてから2ヶ月の選手からドイツ代表選手までの参加がありました。持ち点制がないので参加者の3分の2は健常者でしたが、参加者の中に見られた障害の種類はさまざまで、脊髄損傷、ポリオ、二分脊椎の他、脳性麻痺、多発性硬化症などがあり、彼らものびのびとプレーしていました。

写真2

ドイツナショナル選手のDirk(右2点)とランニングバスケもしていたNico(左。健常者)。車椅子を取り替えてアップの最中・・・このあと実際の試合でもほんの少しこのままプレイ

また、今回は2、3人の1部・2部リーグでプレーする経験者が若手選手(22歳以下)や初心者を集めて参加するチームも多く、試合中でも指導をしながらプレーを行っている姿が目立ちました。試合の結果は、大差で負けてしまったり、勝てる試合がなかったりという感じですが、試合経験を積むにはもってこいだったのではないかと思います。

そう、この大会ならではのものは、ひたすらゲームができること。今回の正式な各チームの試合数は1チーム2日間で合計5試合ですが、体育館が貸し切なのでやりたい人は夜通しでバスケができます。

金曜日は夜11時ごろから明け方4時まで、土曜日は試合のあと夕飯を食べてから(夜8時)から夜中の3時までノンストップでゲームをしました。やりたい人だけ参加するのでチームもその場でてきとうに決めたミックスチーム。自分のチーム以外のいろんな選手と試合できるのも面白いものです。

 いろんな人がいるのでプレーの質は何とも言えませんが、「やり足りなかった」と思うことは全くありません。とにかくバスケ・ゲームが思う存分できる状態ではあります。試合自体で例えば不満足な結果だったり、シュートが決まらなかったりした選手も夜中のゲームで挽回できたり、不満解消(?)ができたりします。

さて、今回の優勝チームはケルンのケルッシュチーム(私も所属)。この大会のみの即席チームでほとんど普段一緒にプレーしない選手ばかりだったのでまさか優勝するとは思いもよりませんでした。チームの中で私を除いた選手のバスケ経験年は約2年。もともと優勝を目指していたのではなく、とにかくチームのみんなが出場して楽しめればよかったのでできるだけ、平等に交替をするように心がけました。

一番心配だった、クラブの練習では自己中プレー(パスを出さずに自分で運んで全部自分でシュートする)や人のミスを怒ることが多かった大学選手権初参加の選手(19歳)も、この大会の趣旨を理解していたのか、初心者にすすんでパスを出したり、他の選手にプレー時間を譲ったりしていました。試合を重ねるごとに、チームワークがよくなっていったような気がします(ちなみに彼はその後クラブチームの練習でも自己中プレーなくなりました)。

写真3

決勝では、ドイツ男子代表選手(2点選手)と1部リーグのセンター(健常)+若手選手混合のハンブルクチームに接戦で勝ちました(1点差)。
印象的だったのは、ハンブルクチームが最後ノータイムで、1点差で勝っているときに、わざともう一度経験の長いプレイヤーを下げ初心者にプレーをさせたこと。これもこの大会ならではのものです。

大会の運営は日本のものとは比べ物にならない程すべてが適当ですが、参加者もそれが分かっているし、とにかく楽しくバスケをすることを目的に来ているので面白いぐらい文句が出ません。

宿泊は体育館、または教室の中でマットを敷いて寝袋で寝るだけです。
ちなみに参加費は1人3日間で25ユーロ(約3000円)。宿泊代・食事(朝昼晩6食分)・参加費は込み。プラス、チーム登録費がチームで25ユーロ。
お得ですよね。

興味のある方は来年当たりいかがでしょうか?交通費がかかってしまって大変ですが、観光などと組み合わせることもできます。案内も私のほうでさせていただきます!どこでも寝られて、「バスケ、特にゲームがいっぱいしたい!」という人にはお勧めです!

次回の選手権予定は2月のベルリン、6月のハンブルクですが、日程が決まったらWBBに書き込みさせていただきます


【事務局カネコ観戦感想】
今回はたまたま友人の代表選手(2点)が会場の近くに住んでいたこともあって、パラ前の忙しい時期ながら参加したり、その彼のチームメイトでもある一部リーグのセンターの選手と車椅子を交換して少し試合に出たり、なんとも楽しい大会でした。

夜通しバスケ三昧、なんていうのも、そもそも大学生のための大会、という若さが成せる技なんでしょうか。と言いつつも、60代の方もいましたし。
このコーナーで、これまでドイツで行われたいくつかの大会を紹介してきましたが、対象者がそれぞれ違っていて、いろいろなタイプの大会がある、というのがドイツの特徴である気がします。

ドイツで車椅子バスケがしてみたい!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ事務局にご一報くださいね!

写真4
 ゆきちゃんの後姿。たくましい!
筆者紹介
INDEX
No.40 ドイツ・ブンデスリーガ・・・
No.39 ジュニアの挑戦
No.38 ドイツのStrohkendl先生の・・・
No.37 カナダゲーム(4年に一度の・・・
No.36 Luszynski選手にインタビュー!
No.35 イリノイジュニアエリートキャン・・・
No.34 日本人初のヨーロッパクラブ・・・
No.33 2011年女子U25世界選手権・・・
No.32 「人間の可能性とは?〜ピ・・・
No.31 Jキャンプ茨城2010講師Ste・・・
No.30 北九州チャンピオンズカップ・・・
No.29 俺のセニョリータ
No.28 元・車椅子バスケ代表選手・・・
No.27 広州アジアパラ競技大会に・・・
No.26 “車椅子の姚明”こと丁海
No.25 イリノイ大学男子車椅子バ・・・
No.24 Mugunghwa Electronics・・・
No.23 全国障害者スポーツ大会・・・
No.22 バンクーバーのシティー・・・
No.21 イリノイ大学 個人スキル・・・
No.20 イリノイ大学・ジュニアエ・・・
No.19 女子選手権2008レポート・・・
No.18 イリノイ大学車椅子バス・・・
No.17 イリノイ大学車椅子バスケ・・・
No.16 ガラタサライ インタビュー・・・
No.15 イリノイアスリート、北京・・・
No.14 ショーンノリスインタビュー・・
No.13 チャンピオンズカップ フ・・・
No.12 車椅子バスケットボール・・・
No.11 イリノイ大学短期滞在リ・・・
No.10 エルサルバドル その1・・・
No.9 車椅子バスケットボール・・・
No.8 ウィルチェアラグビー(ク・・・
No.7 女子ヨーロッパ車椅子バ・・・
No.6 日本女子車椅子バスケッ・・・
No.5 International Reha Care・・・
No.4 Deutsche Damen Meister・・・
No.3 男子4ヶ国大会(フランス、・・・
No.2 JUROBA CUP in Bonn(ド・・・
No.1 誰でも参加出来る大会
ホーム > レポート&コラム > No.12
ホーム > レポート&コラム > 車椅子バスケットボールハンブルク大学選手権
page top